ITRON
その他の語句
用語の解説
ITRONとは
(アイトロン,)
ITRONとは、東京大学の坂村健が中心となり推進しているTRONプロジェクトによって設計された、組み込みシステム用のリアルタイムOSのことである。
ITRONは、TRONプロジェクトのサブプロジェクトとして1984年に仕様の策定が開始された。
1987年に初めてITRON1が公開され、ITRON2、μITRON2、ITRON3とバージョンアップを重ねている。
ITRONの仕様はカーネルに重点が置かれており、コンパクトでリアルタイム性に優れているなどの技術的特徴を持っている。
また、オープンアーキテクチャで仕様が公開されている点も特徴のひとつとなっている。
国内では、組み込みOSとして、ITRONが最も多く採用されている。
2008年11月現在、ITRONの最新バージョンの仕様は、μITRON4.0となっている。
なお、組込み機器の高度化や複雑化へ対応するため、次世代ITRONとしてT-Kernelシリーズへの移行が推進されている。
CNET Japan
-
山口県でワーケーションに取り組んだ体験者の声を紹介する。