IdeaPad S10e

用語の解説

IdeaPad S10eとは

(アイデアパッドエステンイー)
IdeaPad S10eとは、Lenovoが発売したネットブック(低価格ミニノートPC)の名称である。
IdeaPad S10eのスペックは、CPUとしてクロック周波数が1.60GHzのIntel Atom N270、メインメモリに1GBのRAM、160GBのHDD、OSにWindows XP Home Edition SP3を搭載している。 ディスプレイは10.1型ワイドタイプの光沢液晶を搭載している。 重さ1.38kg、薄さ約2.57cmである。 IdeaPad S10eの特徴としては、電源投入後にWindowsを起動しなくても電子メールのチェックやWebの閲覧、チャットなどが行える「クイックスタート機能」を備えている点などがある。 また、拡張インターフェース「ExpressCard」のカードスロットが搭載されており、無線LAN機能などを手軽に外付けできる。 その他、SDHC対応のメモリーカード、IEEE 802.11、Bluetooth、130万画素のWebカメラ、マルチタッチに対応したタッチパッドなどを搭載している。 IdeaPad S10e カラーバリエーション IdeaPad S10eは、2008年12月に発売された。 Lenovoは、2008年8月に「IdeaPad S10」というネットブック端末の第一弾をリリースしている。 日本国内ではIdeaPad S10eが同社初のネットブックとなっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]