Intel Atom
その他の語句
用語の解説
Intel Atomとは
(インテルアトム,インテル Atom プロセッサー,Intel Atom プロセッサー,Intel Atom processor,)
Intel Atomとは、Intelが2008年3月に発表した、モバイルインターネットデバイス(MID)向けのマイクロプロセッサのブランド名である。
開発コード名は「Silverthorne」あるいは「Diamondville」だった。
Intel Atomには、小型デバイスや低消費電力デバイス向けの新しいCPUアーキテクチャが採用されており、Hi-k金属ゲート技術を用いて45nm(ナノメートル)プロセスで製造されている。
ダイは面積が25平方ミリメートル程度で、4700万個のトランジスタが集積されている。
サイズが小さいだけでなく、Intel Atomは従来のどのIntel製品よりも低消費電力で動作するとされる。
Intel Atom発表時にノートパソコン向けCPUの主流となっているIntel Core 2 Duoの命令セットと、Intel Atomの命令セットとは、互換性がある。
加えてIntel Atomはマルチスレッドに対応するなど、パフォーマンスの維持も実現されている。
なお、Intel Atomを中心に、グラフィックス機能や無線機能などに関するチップセットを含んだ1つのパッケージとして「Intel Centrino Atom」ブランドが同時に発表されている。
Intel Atomは、ネットブックやネットトップの標準的なCPUとして利用されている。
CNET Japan
-
タイミー、総額130億円の資金調達を実施--想定を上回る事業成長で
タイミーは9月25日、成長に向けた事業資金として、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行と、総額130億円のコミットメントライン(相対取引)契約の新規・追加締結を実施したと発表した。