KAME

用語の解説

KAMEとは

(カメ)
KAMEとは、IPv6に基づいたプロトコルの処理を行うためのソフトウェアのことである。
KAMEプロジェクトによって開発された。 KAMEは、BSD系UNIX上でIPv6ベースのTCP/IPの処理を実現するソフトウェアである。 かつて、カリフォルニア大学バークリー校がBSDにTCP/IPソフトを組み込んだことでTCP/IPの普及が促されたように、KAMEはIPv6技術の普及の端緒となること図っている。 KAMEはオープンソースソフトウェアとして、世界中に公開・配布されている。 KAMEを開発したKAMEプロジェクトは、WIDEプロジェクトにおける小プロジェクトのひとつとして1998に発足した。 慶應義塾大学の村井純を代表として、NEC、東芝、日立などの企業によって構成されていた。 2006年3月に、IPv6における基本的仕様の実装がひと段落したことを区切りとして、KAMEプロジェクトは活動を終了している。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]