Linux

用語の解説

Linuxとは

(Linux)
ソースコードを公開しており誰もが自由に改変・再配布できる“オープンソース”の代表的なソフトで、UNIXクローンのOS(基本ソフト)である。
企業情報システムのサーバ用OSとして、米MicrosoftのWindowsやRISC CPUを搭載した各ハード・ベンダーのUNIXと並んで人気が高い。 狭義のLinuxはカーネルと呼ぶOSの中核モジュールのことである。 Linuxカーネルに各種のライブラリやソフト、C/C++言語処理系などをセットにしてOSとして利用できるようにした配布パッケージが出回っている。 こうしたパッケージには、例えば米Red Hatが開発する「Red Hat Linux」や、日本オラクルの子会社であるミラクル・リナックスが開発する「MIRACLE LINUX」などがある。 従来のLinuxは主に、同じくPC上で稼動するオープンソースUNIXのFreeBSDと同様にファイアウォールやルータ、DNSサーバや電子メール中継サーバ、ウェブサーバ、ファイルサーバといった各種インターネット・サーバ用途で使われていたが、現在では企業からの信頼が上がり、データベース管理システムやアプリケーション・サーバなどを業務で使うためのOSとしても使われるようになった。 Linuxは元々、1991年にフィンランドにあるヘルシンキ大学の学生だったリーナス・トーバルズ(Linus Torvalds)氏がスクラッチでソースを書いたカーネルである。 管理ファイルのディレクトリ構成やシステム・コールはSystemV系UNIXをベースにしている。

  powered by. ZDNET Japan

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  5. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]