MCU

用語の解説

MCUとは

(エムシーユー,)
MCUとは、一つの集積回路にコンピュータシステムをまとめた、組み込み用のマイクロプロセッサのことである。
主に電子機器の制御などに用いられる。 MCUは、一般的なマイクロプロセッサとは異なり、ROMやRAMなどのメモリ、I/O関連など多くの周辺機能をMCU自体に搭載している。 このため、ROMなどを独立した部品として搭載する場合に比べて、システム構築のためのコストを抑えることができるようになっている。 また、メモリの制御や管理を行うための機構であるメモリコントロールユニット(Memory Control Unit)も、同じくMCUと呼ばれる。 こちらは、CPUに内蔵されており、リフレッシュやページング、仮想アドレスから物理アドレスへの変換といった制御機能を持っている。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]