MG

用語の解説

MGとは

(マジックゲート,)
MGとは、ソニーによって開発された著作権保護技術のことである。
音声や画像などのマルチメディアデータを、許可されている機器でのみデータの再生や移動を許可する。 MGは、対応するチップを、記憶媒体とそれに対応する機器に組み込むことで、音楽などのデータを暗号化する技術である。 MGで保護されているデータは、MGに対応している「MGメモリースティック」にしか記録することができない。 また、携帯音楽プレーヤなどもMGに対応していなければ再生することができない。 MGは、ソニーの記憶媒体の規格であるメモリースティックや、家庭用ゲーム機「PlayStation 2」のメモリカードなどに導入されている。 MGに対応する暗号化の仕組みは、ソニーの呼びかけで成立した「OpenMG」で技術供与がされている。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]