MPV
その他の語句
用語の解説
MPVとは
(エムピーブイ,)
MPVとは、光ディスクに関する業界団体であるOSTA(Optical Storage Technology Association)が2002年に策定した、画像・映像・音楽などのコンテンツに関する管理方式をまとめた規格のことである。
MPVでは、記録するコンテンツの内容をXMLメタデータの仕様の一種を用いて書き込むことができる。
これによってマルチメディアコンテンツに関連情報を付加させていけば、再生の際にデータの読み取り、検索などをすばやく行うことができる。
MPVがサポートしている画像形式や映像形式としては、JPEGやMP3、WMT(WMA、WMV)、MPEG(MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4)、QuickTimeなどがある。
なお、MPVと同様の規格としてはMicrosoftなどが策定を進めているHighMATがある。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。