Mac OS 8
その他の語句
用語の解説
Mac OS 8とは
(マックオーエスエイト)
Mac OS 8とは、Apple Computer社が開発したMac OSのバージョンのうち、1997年に発表されたバージョンのことである。
それまでのMac OSと比べて、Mac OS 8では、ファイル管理アプリケーションであるFinderが高速化され、マルチスレッド処理に対応したことによってファイルのコピーや削除を行いながら同時に他の操作を行えるようになった。
他にも、ポップアップメニューのタブ表示や、インターネット関係機能の強化などが図られている。
当初、Copland(コープランド)の開発コード名で開発が進められていた新OSがMac OS 8となる予定だったが、Coplandの製品化は途中で見送られ、その代わりにMac OS 7.7として開発されていた製品がMac OS 8として製品化された。
その後1999年にはMac OS 9が、2001年にはMac OS Xがリリースされている。
CNET Japan
-
津田英治氏が死去、JR東日本のATOS初代放送をはじめ自動放送で活躍
ナレーターの津田英治が1月13日に死去した。所属事務所のオフィスBANが1月18日に発表した。