Mac OS X Leopard
その他の語句
用語の解説
Mac OS X Leopardとは
(マックオーエステンレパード,Mac OS X v10.5 Leopard,Mac OS X v10.5,Mac OS X 10.5,Leopard,)
Mac OS X Leopardとは、Macintosh向けのオペレーティングシステム(OS)であるMac OS Xのバージョンのうち、2007年10月にリリースされたバージョン(v10.5)のことである。
Mac OS X Leopardの特徴として、32ビット命令にも対応しているが完全な64ビットOSとなっており、マルチコアプロセッサとの組み合わせによって高度なパフォーマンスが実現できるようになっている。
また、POSIX準拠の完全UNIX互換OSとなったことで、開発プラットフォームとしても適切な環境を実現している。
Mac OS X Leopardには、一世代前のバージョンとなるMac OS X Tigerの機能に加えて新たに300以上の機能が追加されている。
代表的な追加機能としては、デスクトップ上のファイルを一時的にまとめて収納できる「Stacks」や、アプリケーションソフトを起動せずにファイル管理システムの「Finder」上で内容を閲覧することができる「Quick Look」、アプリケーションをグループ化してそれぞれの仮想的空間に切り分けて配置する「Spaces」などがある。
Special PR
CNET Japan
-
良品計画は、ベッド、デスクなど無印良品の家具の月額定額サービスを国内182舗にて開始すると発表した。年単位の契約で、1、2、3、4年のプランを用意する。