Mac OS X Server Leopard

用語の解説

Mac OS X Server Leopardとは

(マックオーエステンサーバレパード,Mac OS X10.5,Leopard Server,)
Mac OS X Server Leopardとは、Appleが2007年10月に発売したサーバー向けのオペレーティングシステム(OS)のことである。
Mac OS X Serverシリーズの最新版として、PC向けのOS「Mac OS X Leopard」と同時に発売された。 Mac OS X Server LeopardはUNIXに完全準拠している。 コア部分は64ビットの処理に対応している(64ビットOSである)が、32ビットの処理にも対応している。 ネットワーク関連のセットアップや諸設定、サーバーアプリケーションの管理、利用状況の遠隔監視などを簡単に行う機能などが充実している。 また、クライアント側のアプリケーションの設定は、手動でセットアップする必要がなく、サーバー上に保存されたユーザー情報をもとに自動的に設定されるようになっている。 Mac OS X Server Leopardに新たに追加された、主な機能としては、iTunesやWebで自動的にポッドキャスティングの公開ができる「Podcast Producer」、Wikiを利用したコンテンツ共有サイトを簡単に作成できる「Wiki Server」、IPネットワーク上でカレンダー情報を共有するためのプロトコル「CalDAV」をベースとしたカレンダーサーバー「iCal Server」などを挙げることができる。 2007年10月に発売されたMac OS X Server Leopardの最初のバージョンは10.5(Mac OS X Serverバージョン10.5 Leopard)である。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]