Macintosh
その他の語句
用語の解説
Macintoshとは
(マッキントッシュ,Mac,マック,)
Macintoshとは、Appleが開発・販売しているPCのブランド名である。
1984年に初代機が発表された。
「Mac」と通称されることが多い。
Macintoshは、基本的に、独自開発のハードウェアとOS(Mac OS)をセットで提供している。
機能やデザインの独創性が高く、業界でも独特の位置に立っている。
1998年に登場したiMacのように、社会一般にセンセーションを巻き起こした例も少なくない。
最初期のMacintosh(128K)
Macintoshの発売以前に登場したPCの多くが、MS-DOSやCP/Mなどのような、もっぱらテキスト表示によって操作を行うCUI(キャラクターユーザーインターフェース)のOSを採用していたのに対して、Macintoshは当初から、アイコンやポインティング動作によって操作を行うGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を実現していた。
Macintoshの高度なグラフィック関連機能には、特に定評があり、Adobe SystemsのPhotoshopやPostScriptなどのグラフィック関連ソフトウェア、機能も早くから充実していた。
そのため、グラフィックデザインやDTPをはじめとしたクリエイティブな分野においては特に熱心なユーザーが多い。
MacintoshのCPUには、初期にはMotorolaのMC68000系が採用されていた。
1994年からは、IBM、Motorola、Appleによって共同開発されたPowerPCが採用され、2006年以降は、Intel製のCPUが採用されている。
PowerPCを搭載したMacintoshは「PowerMac」、IntelのCPUを採用したMacintoshは「Intel Mac」などと呼ばれることもある。
Macintoshのハードウェアは独自のアーキテクチャを採用しており、Windowsを動作させることは長らくできなかったが、Intel Macと、Boot Campと呼ばれるエミュレータを利用することで、Macintoshのハードウェア上でWindowsを動作させることも可能となっている。
MacintoshのOSは、一般的にMac OSと呼ばれる。
バージョン10の「Mac OS X」において、UNIX系OSをカーネルのベースとして採用したため、それまでのバージョンを「クラシックOS」と呼称し、Mac OS Xと区別して扱うことが一般的となっている。
2008年8月現在の最新バージョンは、Mac OS X v10.5 Leopardとなっている。
2008年8月現在、発売されているのは、デスクトップパソコンのMac Pro、iMac、Mac mini、ノートパソコンであるMacBook Pro、MacBook、MacBook Airである。
CNET Japan
-
「生成系AIは3億人の雇用に影響」、ゴールドマン・サックスが予測
最大で3億人の雇用が生成系人工知能(AI)の影響を受ける可能性があるとのレポートを、投資銀行のゴールドマン・サックスが発表した。米国の雇用の3分の2が、AIによる自動化に直面するという。