Microsoft ActiveSync

用語の解説

Microsoft ActiveSyncとは

(マイクロソフトアクティブシンク,ActiveSync,アクティブシンク,)
Microsoft ActiveSyncとは、Microsoftが提供している、モバイル端末向けのデータ同期用ソフトウェアの名称である。
Microsoft ActiveSyncは、Windows MobileをベースとするPDAやスマートフォンなどのモバイル端末をWindowsベースのPCとUSBケーブルやクレイドルを用いて直接接続し、画像データや各種ドキュメントなどのデータを自動的に転送・同期することができる。 端末を接続し、後はウィザードに従うだけで操作できる。 Microsoft ActiveSyncで扱うことのできるデータは、Officeで作成した文書、画像、音楽、Outlookのデータなどがある。 なお、Microsoft ActiveSyncを利用するためには、データ転送を行うWindowsベースのPCの側にもMicrosoft ActiveSyncをインストールしておく必要がある。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]