Microsoft Expression Web

用語の解説

Microsoft Expression Webとは

(マイクロソフトエクスプレッションウェブ,Expression Web,)
Microsoft Expression Webとは、Microsoftが販売している、Webページのデザイン用ツールの名称である。
2007年に最初のバージョンが発表された。 Microsoft Expression Webは、Webページのレイアウトを確認しながらHTMLやXHTML、CSSなどを直接記述することなく構築していくことができるWYSIWYGなツールである。 自動生成されたコードはW3C標準に準拠している。 HTMLの他にも、XMLやXLT、JavaScript、PHP、ASP.NETなどに対応している。 「Microsoft Expression Web 2」編集画面イメージ 2008年に発表されたアップグレード版「Microsoft Expression Web 2」では、Visual Studioとの連携を実現しており、デザイン開発と機能開発が密接に連携をとることができ。 また、Webサイトのグラフィックを作成するためにAdobe Photoshopのファイルをインポートすることも可能となっている。 Microsoft Expression Webは2007年に最初のバージョンが発表された。 単体での販売のほか、アプリケーションスイート「Microsoft Expression Studio」の一部として同梱された。 2008年にはそれぞれのアップグレード版となる「Microsoft Expression Web 2」と「Microsoft Expression Studio 2」が発表されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]