Microsoft Office Groove
その他の語句
用語の解説
Microsoft Office Grooveとは
(マイクロソフトオフィスグルーヴ,Office Groove,オフィス グルーヴ,)
Microsoft Office Grooveとは、Microsoftが提供しているコラボレーションツールの名称である。
Microsoft Office Grooveでは、ワークスペースと呼ばれる仮想的な作業空間上で、文書ファイルの共有やチャット、スケジューラーといった様々な情報を共有することができる。
ワークスペース上のデータが編集・更新されると、更新情報がワークスペースを共有している各メンバーに通知され、自動的にデータの同期が行われる。
これによって複数人数での共同作業を簡単に行うことができる。
「Microsoft Office Groove 2007」画面例
Microsoft Office Grooveはピアツーピア(P2P)の仕組みによって通信しており、実際のデータは各クライアントのPC上にそれぞれ保存された状態となっている。
それぞれのクライアントがデータを保持することにより、サーバーが必要ないだけでなく、オフライン状態で個別にデータの編集を行うことも可能となっている。
オフライン作業の後にワークスペースに接続し、データの更新状態が競合した場合でも、差分の調整を図ることができるため、最新のデータに編集箇所だけを反映させることができる。
Microsoft Office Grooveは、2006年末から2007年初頭に販売が開始されたMicrosoftのオフィススイート「2007 Microsoft Office system」において、Officeの一連のアプリケーション群に加えられた。
また、Microsoft Office Grooveをクライアントソフトウェアとして使用する共同作業用のサーバーソフトウェアとして「Microsoft Office Groove Server」も提供されている。
※Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。
CNET Japan
-
Amazonは6月13日午前10時より、「by Amazon 国産ブレンド米 政府備蓄米 令和3年産 5kg」の販売を開始した。同社が農林水産省との随意契約により調達した2021年産の備蓄米2025トンを精米・包装し、自社のプライベートブランド商品として商品化した。