Microsoft Visio

用語の解説

Microsoft Visioとは

(マイクロソフトビジオ,Visio,Microsoft Office Visio,ビジオ,マイクロソフトVisio,マイクロソフトオフィスVisio,)
Microsoft Visioとは、Microsoftが販売している、ビジネス用グラフィックス作成ツールの名称である。
Microsoft Visioを利用することで、フローチャートや各種グラフ、組織図、タイムライン、オフィスレイアウトといったビジネス用途の図を、あらかじめ用意された部品やテンプレートを用いて効率的に作成できる。 複雑な構造やプロセスを図形で表す(可視化する)ことによって明確で把握しやすくなり、ビジネスの効率化を図ることができる。 Microsoft VisioはMicrosoft Officeのラインアップに含まれており、Officeの標準的なアプリケーションと共通したルック&フィールを持ち、また、密接なアプリケーション間連携が利用できる。 Web上では文書のテンプレートが多数配布されている他、IT資産の管理用アドイン「Visio IT 資産見える化ツール」(VIViD)なども無償でダウンロード可能となっている。 「VIViD」を用いた、ライセンス過不足の可視化の例(1つの組織内) Microsoft Visioには「Standard」と「Professional」の2種類のエディションがある。 「Standard」は、Officeユーザーを主な対象とし、標準的なOfficeのデスクトップ環境を補完する用途が想定されている。 「Professional」は、IT担当技術者やエンジニアなどを対象としており、電気電子回路図や空間設計図のような、高度で専門的な作図にも対応できる機能が備わっている。 なお、Microsoft Visioは、2000年1月にMicrosoftが吸収合併したVisio Corporationが開発していた製品である。 2002年にMicrosoft製品として発売され、Office 2007の発売時にも「Microsoft Office Visio 2007」が発表されている。 ※Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]