Mozilla

用語の解説

Mozillaとは

(モジラ,Mozilla Application Suite,Mozilla アプリケーションスイート,)
Mozillaとは、Webブラウザ機能やメール機能、Webページ作成機能などの複数の機能を持つソフトウェア(アプリケーションスイート)である。
MozillaはW3C(World Wide Web Consortium)が規定した各種標準技術に準拠しており、さまざまなプラットフォームで動作できるように、移植性を考慮した設計がなされている。 多言語に対応しているのも特徴である。 なお、Mozillaはオープンソースソフトウェアであり、そのソースコードは1998年よりNetscape Communicationsが設けたオープンソース開発プロジェクト「Mozilla.org」によって公開・配布されている。 公開されたソースコードは、ライセンスの範囲内であれば誰もが無料で利用でき、改良や再配布も自由に行える。 Mozillaに含まれるWebブラウザやメールクライアントをベースとして、FirefoxやThunderbirdなどのアプリケーションが開発されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]