NASDAQ
その他の語句
用語の解説
NASDAQとは
(ナスダック,NASDAQ Stock Market,ナスダック証券取引所,)
NASDAQとは、米国ニューヨーク州にある全米証券業協会が管理・運営する店頭銘柄の株式市場のことである。
National Association of Securities Dealers Automated Quotationsの頭文字をとってNASDAQと称されている。
1971年に創設された。
NASDAQはベンチャー企業を中心に約5500社が情報しており、IT、半導体などのハイテク企業も数多くNASDAQに上場している。
主な例としては、Microsoft、Intel、Cisco Systemsなどがある。
NASDAQの全ての上場企業の株価を、時価総額加重平均で算出した指数が、NASDAQ指数と呼ばれている。
NASDAQ指数は、2000年3月10日に付けた5048ポイントが史上最高値である。
全米証券業協会は、大阪証券取引所と提携してNASDAQの日本版である「ナスダック・ジャパン(NASDAQ JAPAN)」を開設したが、2002年12月に提携を解消している。
なお、日本においては同様のベンチャー向け株式市場としてジャスダック(JASDAQ)が開かれている。
Special PR
CNET Japan
-
中国WeRide、自動運転の道路清掃車を公道で試験開始--運転手なしで24時間いつでも
自動運転技術を手がける中国のWeRideは、自動運転で走行する道路清掃作業用の電気自動車(EV)「Robo Street Sweeper」を50台以上投入し、広東省の広州市で公道試験を5月より実施すると発表した。