NFC

用語の解説

NFCとは

(エヌエフシー,)
NFCとは、ソニーとPhilips社によって開発された近距離無線通信規格の名称である。
ISO/IECによって2003年12月に国際規格化されている。 NFCは13.56MHzの電波を使用し、およそ十数センチメートルの短い範囲内で双方向通信を行うことができる。 通信速度は106kbps、212kbps、424kbpの3種が用意されている。 ソニーの非接触式ICカード技術「FeliCa」や、同じくPhilips社の「MIFARE」などと通信互換性を保っている。 NFC技術が組み込まれた機器やカードは、従来のように有線や無線で機器を選択・特定する必要がなく、自動的に機器を特定や設定情報の交換を行うことができる。 一度NFCで接続した後、別の高速な通信方式に切り替えるといった使用方法も可能である。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]