PICS
その他の語句
用語の解説
PICSとは
(ピックス,)
PICSとは、Webページにおける特定の情報を表示しないようにするための技術のことである。
W3Cによって標準化されている。
PICSの仕組みは以下の通りである。
まず、PICSに対応してインターネット上の情報の選定を行う格付け機関が、インターネット上に存在している個々の情報に関して「レーティング」と呼ばれるラベル付けを行う。
このようにして付けられたレーティングの情報は、こうした格付け機関のホームページ上で公開されている。
次に、インターネット・エクスプローラーなどのWebブラウザの側では、PICSに準拠したフィルタリング機能を搭載しているので、ユーザの側で、フィルタリングを行うレベルを設定する。
すると、自動的に自分が見たくない情報が表示されなくなったり、あるいは、家庭や学校で親や教師が子供に見せたくないようなホームページ上の情報が自動的に表示されなくなる、というわけである。
CNET Japan
-
「生成系AIは3億人の雇用に影響」、ゴールドマン・サックスが予測
最大で3億人の雇用が生成系人工知能(AI)の影響を受ける可能性があるとのレポートを、投資銀行のゴールドマン・サックスが発表した。米国の雇用の3分の2が、AIによる自動化に直面するという。