POP before SMTP
その他の語句
用語の解説
POP before SMTPとは
(ポップビフォアエスエムティーピー)
POP before SMTPとは、メール受信動作後しかメール送信ができないようにすることで、SMTPサーバーに認証機能を与える方式のことである。
メール送信時にユーザー認証をする仕組みが無いSMTPでは、誰でも送信できてしまうために外部ネットワークからの迷惑メール送信などを抑止することができない。
そのため、ユーザー認証の手段として、受信時の認証を代用している。
具体的には、受信時ユーザー認証する際にIPアドレスを一定期間記憶しておき該当IPアドレスからの送信だけを許可することでユーザー認証を実現している。
なお、近年提案されているSMTP-AUTHでは、送信前に受信動作をする必要はなくなっている。
CNET Japan
-
英Raspberry Pi財団は、シングルボードコンピューターの最新版となる「Raspberry Pi 5」を発表した。