POP before SMTP

用語の解説

POP before SMTPとは

(ポップビフォアエスエムティーピー)
POP before SMTPとは、メール受信動作後しかメール送信ができないようにすることで、SMTPサーバーに認証機能を与える方式のことである。
メール送信時にユーザー認証をする仕組みが無いSMTPでは、誰でも送信できてしまうために外部ネットワークからの迷惑メール送信などを抑止することができない。 そのため、ユーザー認証の手段として、受信時の認証を代用している。 具体的には、受信時ユーザー認証する際にIPアドレスを一定期間記憶しておき該当IPアドレスからの送信だけを許可することでユーザー認証を実現している。 なお、近年提案されているSMTP-AUTHでは、送信前に受信動作をする必要はなくなっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]