PPRAM
その他の語句
用語の解説
PPRAMとは
(ピーピーラム,)
PPRAMとは、半導体集積回路の一種で、DRAMやCPUなどを搭載した特定用途向けの集積回路のことである。
九州大学が中心となって研究を進めている。
PPRAMはメモリやロジック、および通信インターフェースを一体化したチップを基本構成要素とし、これらを並列に相互結合することでコンピュータや電子機器システムを構築するものである。
通信インターフェースはPPRAM-Linkと呼ばれ、構成要素を搭載した機能単位がPPRAMノードと呼ばれている。
ただしPPRAM-LinkやPPRAMノードは概念的な名称であり、具体的な規格や仕様を指すものではない。
PPRAMの技術開発はPPRAMコンソーシアムが行っている。
参加者には東芝や日本電気(NEC)、富士通などの大手家電メーカーが名を連ねている。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。