Pocket PC
その他の語句
用語の解説
Pocket PCとは
(ポケットピーシー,Microsoft Windows Powered Pocket PC,ポケットPC,)
Pocket PCとは、2000年に発表されたMicrosoftのPDA向け規格のことである。
また、その規格に準拠したPDAそのものを指すこともある。
Pocket PCは、MicrosoftのOSであるWindows CE3.0を採用し、マルチタスクに対応した。
インターネットブラウザ、メーラー、マルチメディアプレイヤー、ワープロ、表計算などのソフトを装備し、パソコン向けのMicrosoft製ソフトと互換性を持つのが特徴である。
2001年には後継となる「Pocket PC 2002」が発表されている。
また、Pocket PCの規格は他社にも提供され、日本ヒューレット・パッカードの「iPAQ Pocket PC」シリーズ、カシオ計算機の「カシオペア」シリーズ、東芝の「GENIO」シリーズといったPDAで採用されている。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。