RAID-5

用語の解説

RAID-5とは

(レイドファイブ)
RAID-5とは、データの高速化や安全性の向上を図る技術である「RAID」のレベルの一種で、複数のハードディスクをまとめて1台のハードディスクとして管理する手法のことである。
RAID-5は、3つ以上のハードディスクにデータとパリティという誤り検出符号を交互に書き込んでいくことで、1つのディスクにエラーが発生した際に、エラーを起こしたディスク以外に保存されたデータとパリティ情報から、壊れたデータを復旧させることが可能となる。 データだけでなく、パリティも分散して保存していくことで、より高い冗長性や高速なアクセス、大容量ディスクなどを実現する構成になっている。 RAIDには0から6まで合計7つのレベルが定義されている。 RAID-5は、RAID-1(ミラーリング)などと共に、RAIDの中でも最もよく用いられる手法の一つであるといえる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]