RFC
その他の語句
用語の解説
RFCとは
(アールエフシー,)
RFCとは、インターネット関連技術の標準化団体であるIETF(Internet Engineering Task Force)によって発行される提案書のシリーズのことである。
RFCには、インターネットにおける主要な技術仕様の多くが文書化されて公表されている。
RFCは提案の形で示されるが、事実上、インターネット関連技術の標準仕様として扱われている。
過去に発表された代表的なインターネット関連技術の例では、IPはRFC 791、TCPがRFC 793、HTTPがRFC 2616で言及されている。
文書は随時、頻繁に追加されている。
また、毎年のエイプリルフールにはジョークで書かれたRFC文書が発表されることが恒例となっている。
1999年のエイプリルフールには、2000年問題(Y2K)ならぬ「10000年問題」(Y10K)について言及された。
RFCの各文書は、IETFのWebサイトなどで閲覧することができる。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。