RJ-45
その他の語句
用語の解説
RJ-45とは
(アールジェイヨンジュウゴ)
RJ-45とは、EthernetやISDNのケーブルを接続するために用いられる、8ピン式のコネクタ形状のことである。
RJ-45は、電話のモジュラージャックとして使用されているRJ-11に似た形をしている。
プラスチック製で、取り外しを容易にするためのつまみが用意されている。
RJ-45はRJ-11に比べてサイズがひと回り大きく、またRJ-11が6ピンであったのに対して、RJ-45では8ピンになっている。
この形状はISO 8877として標準化されている。
RJ-45のケーブルは8心式のツイストペアケーブルなどである場合が多く、LANにおける10BASE-Tや100BASE-TXなどのコネクタとして多く利用されている。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。