Ruby
その他の語句
用語の解説
Rubyとは
(ルビー)
Rubyとは、まつもとゆきひろ氏によって開発されたオブジェクト指向のスクリプト言語の名称である。
Rubyはシンプルな文法や、可読性の高い構文、優れたテキスト処理などを特徴としている。
本格的なオブジェクト指向を備えているが、手続き型の処理を行うことも可能である。
Rubyはオープンソースソフトウェア(OSS)として無償で提供されており、公式Webサイトなどからダウンロードして利用することができる。
また、UNIXをはじめとして、Linux、Windows、Mac OSなど、様々なプラットフォーム上で動作させることができる。
Rubyは手軽に本格的なプログラミングが可能な言語として、日本はもとより海外でも高い人気を得ている。
特に実用のWebアプリケーションを迅速に作成するためのフレームワークとして提唱されたRuby on Rails(RoR)は、アジャイルソフトウェア開発の手法として一大潮流を引き起こした。
CNET Japan
-
最新「Instagram恋愛」事情--高校生の4人に1人が「出会いはインスタ」
若者たちはSNS、特にInstagramを恋愛に使っているようだ。どのように使っているのか、実態と使い方について見ていきたい。