SDSL
その他の語句
用語の解説
SDSLとは
(エスディーエスエル,対称型デジタル加入者線,対称型ディジタル加入者線,)
SDSLとは、電話線を利用して高速デジタル通信を実現するxDSLの技術のうち、1対の回線を使用し、上り方向、下り方向で同じ周波数帯域を用いる方式のことである。
SDSLでは、利用者から電話局までの(上り)伝送と、電話局から利用者までの(下り)伝送とで、伝送速度が同じ(対称)であるという特徴がある。
伝送距離2km程度なら最高で2Mbpsの速度で伝送可能である。
最大の伝送距離は約7km程度である。
xDSLの方式のうち、1対の回線を使用する方式としては、SDSLの他にVDSLがある。
ただし、VDSLは上下方向の伝送速度が異なる(非対称である)。
伝送速度が対称である方式としては、SDSLの他にHDSLがある。
ただし、HDSLは複数の回線を使用する。
CNET Japan
-
ソニー、フルサイズセンサー搭載の「VLOGCAM」--高感度、低ノイズの最上位機
ソニーは、VLOGCAMシリーズにフルサイズイメージセンサーを搭載した「VLOGCAM ZV-E1」を発表した。レンズ交換式デジタル一眼カメラになる。