SG-1000

用語の解説

SG-1000とは

(エスジーセン,SG-1000II,)
SG-1000とは、セガ・エンタープライゼス(現セガ)が1983年に初めて発売した家庭用ゲーム機の名称である。
SG-1000は、同時期に発売されたホビー向けパソコンのSC-3000から、キーボードを取り除いたものである。 SG-1000は、CPUには、Z80Aを搭載し、ソフトウェアの供給媒体には、ロムカセットを採用している。 また、カートリッジスロットに、カードキャッチャと呼ばれるカートリッジ型のアダプタを挿すことにより、ICカード型ROMのマイカードを利用することが可能である。 SG-1000と互換性のある家庭用ゲーム機には、ツクダオリジナルのオセロマルチビジョンや、パイオニアのTV VIDEO GAME PACK SD-G5などが挙げられる。 これらの家庭用ゲーム機では、SG-1000用のソフトウェアが利用できる。 主なソフトウェアには、「スターフォース」、「モナコGP」、「ハングオンII」などがある。 1984年には、SG-1000のマイナーバージョンアップ版であるSG-1000IIが発売された。 SG-1000IIは、性能面ではSG-1000と同じだが、外観がややスリムになり、ジョイスティックが標準で2個付属された。 ちなみに、いわゆる同世代の家庭用ゲーム機としては、任天堂のファミリーコンピュータやエポック社のカセットビジョンJr.がある。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]