SITM

用語の解説

SITMとは

(エスアイティーエム,)
SITMとは、Sun Microsystems社による音楽検索技術の名称である。
インターネットで配信される音楽の中から好みに合った曲を見つけることを可能にする技術として、同社の研究開発機関であるSun Labsから発表された。 従来では、音楽検索はタグ(メタデータ)に基づいて分類されてきたが、SITMでは曲調やリズム、音色といった曲の特徴をデジタル信号として抽出し、似たもの同士を分類することができる。 これによって、指定された曲と曲調の似た楽曲を判定することができるようになり、「ある曲と似た音楽を探す」といったことが可能になるとされる。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]