SQL Serverとは
(エスキューエルサーバー,シークェルサーバー,Microsoft SQL Server,)
SQL Serverとは、Microsoftのリレーショナルデータベースサーバー、および、データベース管理ソフトウェアのことである。
企業規模により、Enterprise Edition、Standard Editionなどの種類がある。
SQL Serverは、Transact-SQLと呼ばれるSQL Server向けに拡張されたSQLを採用しているのが特徴である。
Transact-SQLは、他のリレーショナルデータベースでも使用できる基本的なSQLと、SQL Serverでのみ利用できるSQLの総称である。
商用のものにはSQL Server Enterprise Managerという管理ツールが同梱されており、データベース管理ができる。
データベースは、BIツールとの連携の必要性も高いため、Integration Services(データ統合、キューブ処理など)、Analysis Services(多次元データ作成、データマイニング)、Reporting Services(レポートの作成)など、データ活用に便利なツールも同梱されている。
SQL Server 2005は、Gartnerの「データウェア ハウス向けデータベース管理システムのマジック・クアドラント2007」においてリーダーのポジションを獲得している。
用語解説出典
powered by. Weblio