SSL-VPN
その他の語句
用語の解説
SSL-VPNとは
(SSL-VPN)暗号化にSSLを利用するVPN技術。
インターネットなどの公衆回線網に暗号化された仮想回線を構築し、企業の拠点間などを安全に結ぶ技術をVPNという。 従来はIPsecなどを使いネットワーク層レベルで仮想的な回線を用意し、アプリケーションからは透過的にネットワークを利用できる技術が主流だったが、このアプローチは汎用性が高い反面、回線の両端に専用のVPN装置を用意する必要があるなど本格的で、導入に手間とコストがかかった。
SSL-VPNはWWWの暗号化などで標準的に用いられているSSLで仮想回線を構築する技術であり、サーバ側にはSSL-VPN装置が必要だが、クライアント側はアプリケーションがSSLに対応していればよく、簡単に導入できる。 アプリケーションが個別にSSLを実装していなければ利用できないが、主要なWebブラウザやメールソフトはHTTPSやPOP over SSLに対応しているため、イントラネットのWeb閲覧やメールの送受信などに用途を限れば十分実用になる。 出先から社内に接続するといったリモートアクセス用途に適したVPN技術である。
用語解説出典 powered by. IT用語辞典 e-Words
Special PR
CNET Japan
-
東京建物不動産販売、内見予約システムとIoTスマートキーボックスを採用--賃貸内見を効率化
イタンジの内見予約システム「内見くん」と、ザ・レジェンドのIoTスマートキーボックス「igloohome」が連携し、東京建物不動産販売向けに提供を開始する。