Travan

用語の解説

Travanとは

(トラバン)
Travanとは、3M社が開発した磁気テープ式カートリッジ型記憶メディアの規格のことである。
主にパソコンのデータバックアップに用いられる。 Travanという単語そのものは、3Mから独立したImationの商標となっている。 テープ幅はQIC-WIDE規格と同じく8mmで、大容量化のためにより多量にテープを巻いている。 カートリッジのサイズは幅93×奥行き72×厚さ14.7mmとQIC-WIDEより大きい。 Travan TR-1~TR-4に規格が分かれ、容量は非圧縮の状態でそれぞれ400M/800M/1.6G/4GBとなるが、データを圧縮した際にはその2倍の容量となる。 あるいはサーバー用の規格として、非圧縮時10GB(圧縮時20GB)のTravan NS-20規格もある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]