UAAG
その他の語句
用語の解説
UAAGとは
(UAAG)障害者や高齢者などでも利用しやすいWebブラウザなどのアプリケーションソフトを開発するためのガイドライン。
UAAGはWebブラウザやメディアプレーヤーなど、ユーザが何らかの表示や操作を行なうソフトウェアが備えるべきアクセシビリティ機能などを規定しており、キーボードのみで操作できることや読み上げソフトへの対応など、内容は多岐にわたる。 あらゆる種類の障害に対応したクライアントを作成するよう開発者に促す内容となっている。
W3Cはこの他にWebコンテンツ作成者向けに「WCAG」、オーサリングツール開発者向けに「ATAG」を勧告としてリリースしており、UAAGを合わせた3つのガイドラインによって障害者のWebアクセシビリティを向上することを目指している。
用語解説出典 powered by. IT用語辞典 e-Words
Special PR
CNET Japan
-
ソフトバンク、新社長に現CTOの宮川潤一氏が就任へ--孫正義氏は「創業者取締役」に
ソフトバンクは1月26日、現代表取締役 副社長執行役員 兼 CTOを務める宮川潤一氏が、4月1日付で同社代表取締役 社長執行役員 兼 CEOに就任すると発表した。今回の社長交代にあわせて、現代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮内謙氏は、代表取締役会長に。宮川氏のサポートと、同社グループ全体を統括する。なお、現取締役会長の孫正義氏は、「創業者取締役」に就任するという。