UHS104
その他の語句
用語の解説
UHS104とは
(UHS-I,)
UHS104とは、SDメモリーカードで高速なデータ通信を実現するインターフェース規格である。
SDメモリーカード規格バージョン3.0で定義されている。
UHS104では、クロック周波数が最大208MHzと、従来のSDメモリーカードの転送速度に関する規格であるSDスピードクラスに比べて4倍程度に高速化されている。
SDスピードクラスで保証される転送速度は6MB/秒程度であったが、UHS104では最高104MB/秒の読み書き速度が実現可能とされる。
東芝が2009年08月に発表したSDXCにおいて初めてUHS104がサポートされた。
当該製品の記憶容量は32GBであり、UHS104規格による最大書き込み速度は35MB/秒、最大読み出し速度は60MB/秒となっている。
CNET Japan
-
Amazonは6月13日午前10時より、「by Amazon 国産ブレンド米 政府備蓄米 令和3年産 5kg」の販売を開始した。同社が農林水産省との随意契約により調達した2021年産の備蓄米2025トンを精米・包装し、自社のプライベートブランド商品として商品化した。