Ultra2 SCSI
その他の語句
用語の解説
Ultra2 SCSIとは
(Ultra2SCSI)SCSI-3規格に含まれるパラレルSCSI規格の一部で、Ultra SCSI仕様をさらに強化したもの。
接続ケーブルは68ピンコネクタのものを使用し、最大接続台数は8台でケーブル最大長は12m。
Ultra2 SCSIでは、従来用いられてきたシングルエンド駆動方式・ディファレンシャル駆動方式のほかに、「LVD」(Low Voltage Differential)という新しいディファレンシャル駆動方式が使用できる。
従来のディファレンシャル駆動が5Vの電圧で駆動するのに対し、LVDは3.3Vで動作する。 このため、従来のディファレンシャル駆動方式は「HVD」(High Voltage Differential)とも呼ばれる。
LVDはシングルエンドとは互換性が無いが、シングルエンド駆動の機器が混在する環境では、シングルエンドモードで動作させることができる。 その際にはUltra2 SCSIの性能をフルに発揮することはできない。
16ビット幅で転送を行なうWide Ultra2 SCSI仕様もあり、こちらの転送速度は80MB/sである。
用語解説出典 powered by. IT用語辞典 e-Words
Special PR
CNET Japan
-
ソフトバンク、新社長に現CTOの宮川潤一氏が就任へ--孫正義氏は「創業者取締役」に
ソフトバンクは1月26日、現代表取締役 副社長執行役員 兼 CTOを務める宮川潤一氏が、4月1日付で同社代表取締役 社長執行役員 兼 CEOに就任すると発表した。今回の社長交代にあわせて、現代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの宮内謙氏は、代表取締役会長に。宮川氏のサポートと、同社グループ全体を統括する。なお、現取締役会長の孫正義氏は、「創業者取締役」に就任するという。