WPS

用語の解説

WPSとは

(ダビュリューピーエス,)
WPSとは、Microsoftが開発したプリンタの規格、およびそのプリンタをWindows上で制御するためのドライバ規格の名称である。
WPSでは、通常はプリンタが行っている印刷イメージの展開を、Windowsのプリンタドライバによって行う。 これによって、印刷結果と同じ表示がパソコン画面であらかじめ確認できたり、印刷完了の通知や用紙切れなどの異常といったプリンタ側の状況をPC側から把握できたりといった、PCとプリンタの双方向通信機能が実現する。 ただし、WPSはWindowsのみがサポートしており、Windowsの中でもWindows NTはWPSに対応しておらず、次第にプリンタの多くがWPSの目指した機能を自ら実現できていることなどから、現在すでにWPSはほとんど用いられることがなくなっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]