WXG

用語の解説

WXGとは

(ダブリュエックスジー)
WXGとは、エー・アイ・ソフト社が開発した日本語入力ソフトの名称である。
WXGの原理は、UNIX系の日本語処理システム「Canna」とよく似ている。 WXGの特徴としては、「コスト最小化法」と呼ばれる独自のアルゴリズムが採用されていること、ならびに、カスタマイズ性の高さなどを挙げることができる。 UNIXユーザーだけでなくWindowsやMac OSのユーザーにもファンは多い。 WXGは、エー・アイ・ソフトの公式Webサイトである「e言葉」からダウンロードが可能であったが、2002年2月に同Webサイトが終了したことに伴って、WXGを入手することもできなくなった。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]