WebSphere

用語の解説

WebSphereとは

(ウェブスフィア,IBM WebSphere,)
WebSphereとは、IBMによって提供されているWebアプリケーションサーバーの名称、あるいは、同製品を中核とする一連の製品の総称である。
WebアプリケーションサーバーであるWebSphereは、特に「WebSphere Application Server」(WAS)と呼ばれることもある。 Javaをベースとしており、サーバーサイドで動作する他のWebアプリケーションのプラットフォームとして機能する。 WASの上で利用されるアプリケーションとしては、eコマースのシステム構築を行う「WebSphere Commerce」やモバイルサイトを構築する「WebSphere Everyplace Access」、サービス指向アーキテクチャ(SOA)を実現する「WebSphere Service Registry and Repository」などが提供されている。 他にもメッセージキューイングのためのミドルウェアやアプリケーション統合システムなどがある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]