Webセーフカラー

用語の解説

Webセーフカラーとは

(ウェブセーフカラー,web safe colors,)
Webセーフカラーとは、OSやハードウェアなどの閲覧環境に関係なく、正しく表示できる216色のことである。
1994年にNetscape Communicationsが、同社のWebブラウザであるNetscape Navigatorでの表示が一定であると保証した事を端緒としている。 Webセーフカラーは、Webサイト上の色を赤、緑、青のRGB値をそれぞれ6段階に分割し、16進数で「0」、「3」、「6」、「9」、「c」、「f」を組み合わせたものと規定されている。 通常、ブラウザではシステムパレットの色を参照して表示する仕組みになっているが、もし、システムパレットにない色が指定されていた場合は、色を書き換えて違う色で表示してしまう。 そのため、Webサイト制作者の意図と違う見え方になってしまうことがある。 そこで、WindowやMacintoshなどのシステムパレットで共通に使用されている216色がWebセーフカラーと指定された。 Webセーフカラーを使ってWebサイトを制作すれば、そのような危険性がないということから、「セーフ」と名付けられている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]