WiGig
その他の語句
用語の解説
WiGigとは
(ワイヤレスギガビット,)
WiGigとは、WiGig Alliance(Wireless Gigabit Alliance)によって仕様策定が進められている、高速無線通信の規格である。
WiGigでは、60GHz前後の周波数帯域を用い、およそ10メートル程度の到達範囲で無線通信を行う。
通信速度は約6Gbpsと、Wi-Fiのような現行の無線LANの10倍以上の高速化が目標とされている。
WiGigが実現されれば、PCやその他のコンシューマ機器間で、ハイディフィニション映像などのデジタルデータを高速に転送できるようになる。
WiGigを推進しているWiGig Allianceは、Intel、Microsoft、NEC、Panasonicなどの企業を中心として設立された業界団体である。
WiGigの最初の仕様は2009年第4四半期に発表される予定と発表されている。
ちなみに、WiGigのような屋内向け高速無線通信技術としては、WHDIやWirelessHDといった規格も登場している。
CNET Japan
-
ふるさと納税をしない理由は「制度や方法がわからない・知らない」--LINEヤフーが調査
LINEヤフーは12月8日、ショッピングサービス「LINEショッピング」において、「ふるさと納税」に関する意識調査の結果を公開したと発表した。