WinChip
その他の語句
用語の解説
WinChipとは
(ウィンチップ)
WinChipとは、Integrated Device Technology(IDT)の傘下企業だったCentaur Technologyが開発し、IDTが発売していたx86互換マイクロプロセッサのシリーズ名である。
IntelのPentiumと同様、Socket 7に対応していた。
WinChipで最初のモデルは1997年に発表されたWinChip C6であり、1998年には後継機種としてWinChip2も登場した。
その後、1999年に開発元であるCentaur Technologyが台湾のVIA Technologiesに売却され、製造は中止された。
互換プロセッサのライバルブランドであったCyrixと共にVIAに吸収されたWinChipだが、その後開発されていたコア技術がVIA C3に活用されている。
CNET Japan
-
ソニー、フルサイズセンサー搭載の「VLOGCAM」--高感度、低ノイズの最上位機
ソニーは、VLOGCAMシリーズにフルサイズイメージセンサーを搭載した「VLOGCAM ZV-E1」を発表した。レンズ交換式デジタル一眼カメラになる。