WinG
その他の語句
用語の解説
WinGとは
(ウィンジー)
WinGとは、Windows 3.1に搭載された、多量のビットマップ画像の描画を高速に行なうためのAPIのことである。
Windowsも 3.1の頃は、MS-DOSに比べても描画速度が遅かった。
高速な描画は特にゲームソフトなどでは必要とされるもので、ゲームについてはWindowsがMS-DOSを追い越せない状況にあった。
これを打開するためにWinGが開発されたわけである、が、WinGが普及する前に Windows 95が登場、そこに搭載されたマルチメディア性能向上APIであるDirectXに、WinGは取って代わられた。
WinGはDirectXの中にDirectDrawに引き継がれるかたちとなった。
CNET Japan
-
「生成系AIは3億人の雇用に影響」、ゴールドマン・サックスが予測
最大で3億人の雇用が生成系人工知能(AI)の影響を受ける可能性があるとのレポートを、投資銀行のゴールドマン・サックスが発表した。米国の雇用の3分の2が、AIによる自動化に直面するという。