Windows 7

用語の解説

Windows 7とは

(ウィンドウズセブン,Blackcomb,Vienna,ウィンドウズ7,)
Windows 7とは、Microsoftが2010年前後のリリースを目指して開発している新オペレーティングシステム(OS)の名称である。
2009年1月13日に日本語版Windows 7のベータ版が一般ユーザーに公開された。 Windows 7は、2007年に発売されたWindows Vistaのメジャーバージョンアップ版として開発されている。 根幹部分は全く新規に開発されるのではなく、Windows Vistaを改良した仕様になると発表されている。 画面イメージ Windows 7に関する話題は2008年春頃に話題に上り始めた。 2008年7月の時点では、まだWindows 7についての具体的な機能や仕様といった情報は発表されていない。 時はまだWindows XPからWindows Vistaへの移行期であり、依然としてWindows XPも多く利用されている状況である。 Windows 7の名称は、元々は開発コード名だった。 最初は「Blackcomb」という開発コード名で呼ばれており、後に「Vienna」へ、さらに「Windows 7」へと改称された。 2008年10月に、開発コード名の「Windows 7」を正式名称として採用することが発表された。 2008年11月に米国カリフォルニア州ロサンゼルスで開催されたWinHEC(Windows Hardware Engineering Conference)では、Windows 7のハードウェア部分、デバイス制御に関する新技術がいくつか発表された。 具体的には、次のようなものがある。 Device and Printers。 これは、Windowsに接続されたデバイスを集中管理する機能である。 Device Stage。 これは、携帯電話やデジタルカメラなどの高機能デバイスのそれぞれの機能を、統一的インターフェースで管理・操作できる。 Mobile Broadband。 これは、モバイル ブロードバンドへの接続をより容易にする機能といえる。 Windows Touch。 これは、タッチコントロール(画面タッチ操作)をサポートする機能である。 主に、Windowsのタスクバーやスタートメニューや、Windows Explorerなどにおいて、タッチスクリーンでの操作を実現する。 マルチタッチにも対応するとされる。 2009年1月に、ベータ版の提供が開始された。 米国では1月9日、日本語版も同13日に、Windows 7をダウンロードして試用できるようになった。 一般ユーザー向けのベータ版の提供は翌2月に終了している。 2009年5月初旬には、RC版の提供が開始されている。 RC版では、あらたに下記のような機能が追加されている。 リモートメディアストリーミング(Remote Media Streaming)これは、家庭内のPC上に保存されたマルチメディアコンテンツを、インターネットを通じて戸外のPCから利用する機能である。 Windows XP Mode。 これは、Windows XP向けに開発されたアプリケーションをWindows 7のデスクトップから直接起動できるようにする機能である。 Windows 7 Upgrade Advisor。 これは、Windows 7へアップグレードするために現在利用中のPCの機能チェックできるようにする機能である。 その他、RC版ではInternet Explorer 8の機能強化、タッチスクリーンに対応する「Windows Touch」のアップデート、各種ナビゲーション機能の改善、などが行われている。 2009年6月、パッケージ製品の構成や参考価格などが発表された。 9月25日にはDSP版の予約受付が開始されている。 ※Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]