Windows PowerShell

用語の解説

Windows PowerShellとは

(ウィンドウズパワーシェル,PowerShell,)
Windows PowerShellとは、Microsoftが開発したオブジェクト指向のスクリプト言語の名称である。
開発コード名は「Monado」(モナド)だった。 Windows PowerShellは、.NET Frameworkの技術をベースとするスクリプト環境であり、従来のWindowsにおけるスクリプト環境であったcmd.exeやWSH(Windows Scripting Host)に比べてもはるかに柔軟で幅広い機能が利用可能となっている。 Windows PowerShellに組み込まれているコマンドは、コマンドレット(Cmdlet)と呼ばれる。 コマンドレットの多くは「動詞-目的語」という方式で命名されており、それぞれのコマンドレットがどのようなオブジェクトを呼び出すのか容易に把握できる。 また、Windows PowerShellはUNIXで扱われるコマンドとの共通化などにも配慮されている他、エイリアス(別名)によって同じを複数の名前で指定できるようになっている。 Windows PowerShellは、2006年に正式に公開された。 Windows XP以降のWindows系OSに対応しており、Windows Server 2008には標準で搭載されている。 Windows PowerShellが使用されているアプリケーションとしてはExchange Server 2007などを挙げることができる。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]