XAMLとは
(ザムル,ザメル,)
XAMLとは、Microsoftによって開発された、アプリケーションソフトのユーザーインターフェースを記述するための言語仕様のことである。
XAMLはXMLをベースとしたマークアップ言語であり、例えばHTMLがWebページの構造を定義するように、アプリケーションの外観やボタン配置などを設定することができる。
XAMLはMicrosoft .NET 3.0をベースとして構築されているため、アプリケーションの他の機能との連携も図れ、開発もC#などに比べると容易であるという利点がある。
XAMLは概観の配置を設定するだけでなく、ベクタグラフィックスによる描画にも対応しており、ウィンドウのサイズへ合わせた画像を、ウィンドウの大小に合わせて、画質を劣化させることなくサイズ変化させたり、あるいは回転して表示させたりすることができる。
映像やアニメーションなどの動画像や、3DCGなども扱えるようになっている。
なお、XAMLのサブセットとして、電子文書のフォーマットであるXPS(XML Paper Specification)が登場している。
ちなみにMozilla FirefoxやMozilla Thunderbirdでは、MicrosoftのXAMLに相当する言語仕様として、「XUL」(XML User Interface Language)と呼ばれるXML系のプレゼンテーション言語が採用されている。
用語解説出典
powered by. Weblio