Xserve

用語の解説

Xserveとは

(エックスサーブ)
Xserveとは、Appleが販売しているラックマウントサーバーの製品名である。
Xserveシリーズは、「1U」サイズの筐体に、OSとしてMac OS X Serverを搭載している。 CPUは、当初PowerPCが採用されていたが、Intel Macの登場以後はIntel Xeonシリーズが採用されている。 Xserveに搭載されているMac OS X Serverシリーズは、UNIXへ完全準拠したUNIX系OSであるため、UNIXから互換性を維持したままでの乗り換えも可能である。 なお、Xserveを購入することで無制限のMac OS X Serverクライアントライセンスが付属する。 Xserveの初代モデルは2002年に発表された。 その後、ほぼ年次で新バージョンが発表されている。 2009年4月現在の最新モデルでは、CPUにIntelのXeon 5500、OSにはMac OS X Server Leopardを搭載している他、160GBシリアルATA接続HDD、128GBのSSDなどを搭載している。 性能は従来システムに比べて最大で約2倍に向上するとされる。

用語解説出典   powered by. Weblio

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]