iPhone 3GS

用語の解説

iPhone 3GSとは

(アイフォーンスリージーエス)
iPhone 3GSとは、Appleが「iPhone 3G」の後継機種として2009年6月に発売した、スマートフォンの名称である。
iPhone 3GSは、従来のiPhone 3Gと比べて、処理速度の大幅な向上、バッテリーの長寿命化、記憶容量の大容量化などが図られている。 また、ボイスコントロール機能やデジタルコンパス機能などが搭載され、OSもiPhone OS 3.0へとバージョンアップされている。 デジタルカメラは300万画素(3メガピクセル)の動画撮影対応カメラで、オートフォーカス、自動露出、および、タッチパネルに触れることでピントや露出の対象を指定できる「タップ・トゥ・フォーカス」などの機能を搭載している。 撮影した動画はiPhone 3GS上で編集でき、電子メールなどに添付したり、YouTubeやMobileMeに直接アップロードしたりできる。 また、iPhone 3GSでは、GPS機能を利用した「デジタルコンパス」アプリケーションが搭載されている。 このデジタルコンパスは地図機能と連動し、ユーザーの進行方向に合わせて自動的に向きを変える。 iPhone OS 3.0では複数のアプリケーションでテキストやイメージをカット&ペースト、コピー&ペーストできるようになっている他、Spotlight検索による複数のアプリケーションの一括検索、ペアレンタルコントロール、音声読み上げ機能など複数の機能が追加されている。 iPhone 3GSは、米国やイギリスなどでは2009年6月19日、日本やオーストラリアなどでは6月26日に販売が開始された。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]