ppm
その他の語句
用語の解説
ppmとは
(ピーピーエム,)
ppmとは、プリンタやプリンタ複合機が1分間に出力できる最大の枚数を表す単位である。
例えば、1分間に20枚出力できるプリンタがあれば、そのプリンタの出力速度は20ppmということになる。
ppmと同様、プリンタの出力速度を評価する指標として、ipmは枚分の出力枚数を示すipm(image per minute)がある。
ppmはメーカーがそれぞれ独自に計測している指標であるのに対して、ipmはISO(国際標準化機構)によって定められた所定の測定方式に基づく指標である。
そのため、指標の信頼性という観点からはipmのほうがよく参照される。
CNET Japan
-
ソニー、フルサイズセンサー搭載の「VLOGCAM」--高感度、低ノイズの最上位機
ソニーは、VLOGCAMシリーズにフルサイズイメージセンサーを搭載した「VLOGCAM ZV-E1」を発表した。レンズ交換式デジタル一眼カメラになる。