sSpec
その他の語句
用語の解説
sSpecとは
(sSpec)Intel社のマイクロプロセッサ等のチップに刻印された、チップの詳細な仕様と1対1で対応した5文字の文字列。
sSpecはチップのあらゆる機能のうち、1つでも変更があれば(例えば製造工程の変更でも)書き換えられる。 このため、sSpecが判別できれば、そのチップの種類や、クロック周波数・キャッシュ容量・エラッタ(チップのバグ)の状況などが完全に判別できる。
sSpecがまったく同じチップであれば、機能やエラッタの内容は完全に一致する。 しかし、sSpecが違っても、単なる小規模な設計変更しか行われていないこともあるため、普通に使う分には機能差を意識する必要がない場合も多い。
用語解説出典 powered by. IT用語辞典 e-Words
Special PR
-
日本企業はデジタル時代の「ルネサンス」を迎える?その真実とは
レガシーなITシステムの呪縛を絶ち、改革への第一歩を踏み出す!
CNET Japan
-
MacBookを選ぶならAirかProか--Apple製品の選び方2019
CNET Japanで今年も「Appleニュース一気読み」を毎週連載し、新製品をレビューしてきた松村太郎が、2019年末にお届けするApple製品の選び方ガイド。第2回はMac編をお届けする。